地方の会社が東京で行われる展示会へ参加をする時は、「事前スケジュール」と「打ち合わせ」が非常に大切なポイントになります。展示会はどのような趣旨で行われるのか、をきちんと理解しておかないとお客様の層と商品がかみ合わず、スルーされる可能性もあるのです。そのため、運営会社がこれまでどんな商品を展示会で見せてきたのかといった細かなこともチェックしておく必要があります。東京で行われるということは地方から商品を運送する必要があるのですが、それもいつ頃運べば当日に会場でスムーズに展示出来るのかを考えないとスタッフは何もすることが出来ません。
東京に入るのは何日前か、それから地方会社ではどんな商品をアピールしておくべきなのか、を打ち合わせして「地方の会社だからこそ見せたい商品」を決めておくと良いでしょう。展示会の場所によっては、商品の置き方や見せるサイズ、小物類なども違ってくるので地方の会社では展示会の様子をきちんと目で見るまではちょっと予想がつかない場合もあるようです。地方だからこそ使える商品もあれば、東京ではあまり見かけないような商品もあるでしょう。そう考えると、地方ではこうやって使っているけれど、東京ならどんな使い方が出来るのかを考えて商品をアピールするという方法もあります。
まずは「どうやって商品を見せるべきか」を決めて、その後に「この商品をどんな風に使って欲しいのか」を考えてみるとよいかもしれません。